収入保障保険比較 2022年
合理的な保障とリーズナブルな保険料。2019年に加入するならどこがおすすめ?生命保険の中でも注目度アップの収入保障保険を比較!みんなのおすすめは?
収入保障保険とは、万一の際の死亡保険金を、一括ではなく月ごとに受け取るタイプの生命保険です。加入から年数が経つにつれて保険金の受取総額が減額される(*)のが特徴で、同じ死亡保険でありながら、保険料は定期保険よりもリーズナブル。「毎月の生活費の不足分を補う」というわかりやすい考え方で保障をプランニングできる点や、子どもの成長・独立といったライフステージに沿って自動的に保障額を減らせる点から、合理的な保険として注目を集めています。また、加入者が非喫煙者や健康体であれば、保険料を割り引く「リスク細分型」をとっている保険会社が多いのも、収入保障保険の特徴の一つ。
ここでは、各社が扱う収入保障保険を比較、利用者の評判を加味した上で、2019年度版のランキングとして公表しています。保険料・保障内容・割引制度などを比較して、ご自身の家庭に最適の収入保障保険を選びましょう。
*例)30歳で60歳満期の収入保障保険(月額10万円)に加入した場合…30歳死亡時:10万円×12ヶ月×30年間=総額3,600万円、50歳死亡時:10万円×12ヶ月×10年間=総額1,200万円
※ ランキング順位のロジックに関してはこちら
- 関連ランキング
- 生命保険比較
...[続きを読む]
総合 | 4.7 |
---|
保障プラン | 5.0 |
---|---|
保険料 | 5.0 |
保険金 | 5.0 |
保険会社財務安定性 | 4.0 |
人気 | 4.5 |
ここに注目!
ネット生保ならでは利便性とリーズナブルな保険料が魅力。
サービス比較すべて開く
保険料比較
年金月額10万円、60歳満了、年金支払保証期間2年の場合
30歳男性 | 2,440円/月 |
---|---|
40歳男性 | 2,670円/月 オススメ! |
保障内容
主契約 | 死亡・高度障害保障 |
---|---|
保障額(年金月額) | 月額5万円以上1万円単位で設定可能。※契約時もしくは保険期間満了時の年齢によって上限金額が異なる |
年金支払保証期間 | 満了直前の死亡・高度障害の場合でも2年または5年の一定期間から保障する「最低保証期間」を設けている。 |
加入可能年齢
満20歳~満60歳まで ※保険期間・保険料払込期間等の組み合わせにより、お取扱いできない場合があります。 |
保険期間
契約可能年齢 満20歳~満45歳 | 55歳満了、60歳満了、65歳満了、70歳満了 |
---|---|
契約可能年齢 満46歳~満49歳 | 60歳満了、65歳満了、70歳満了 |
契約可能年齢 満50歳~59歳 | 60歳満了、65歳満了、70歳満了 |
契約可能年齢 満60歳 | 70歳満了 |
おもな特約・コース
災害割増特約 | 不慮の事故による死亡・所定の高度障害時に支払い。主契約(基本保障)の保険金額を上限として500万円~2,000万円の間で100万円単位で設定可能 |
---|---|
リビングニーズ特約 | 余命6カ月以内と判断された場合、死亡保険金の全部・または一部を受取可能 |
保険会社格付け
― |
※保険料算出基準日2019年10月1日
アクサダイレクトの収入保障2の口コミ・評判
- 保険料の改定で他の収入保障保険と比較しても条件面はかなり有利になっていると思います。特に女性の場合、2,000円程度でしっかりとした保障が受けられるので、収入保障保険への加入を検討するのであれば、アクサダイレクトも視野に入れて間違いはないです。解約返戻金はないのでそこだけは注意しましょう。(30才・女・独立系FP)
- 収入保障保険という一見わかりにくい商品を世間に認知させてのはアクサダイレクト生命(旧ネクスティア生命)だと思います。最近ではダイヤモンド等でも特集されているのを見ますが、ここがたいてい1位です。若いうちは保険金を大きく、年を取れば保険が減るというのは当然で、どうして他の保険がこういう設計になっていないのかが不思議です。(28才・男・会社員)
- 生命保険の中でも非常に合理的な保険だと思う。年をとれば必要になる保険金が減っていくのは当たり前で定期的に見直す必要があるがこの保険であれば自動的に減っていくのでその必要がない。他にも同様の保険があるがアクサダイレクト生命(旧ネクスティア生命)が保険料の面で有利。(34才・男・FP)
- とても合理的な保険だと思いましたが、掛け捨てなので保険料が戻ってくるのは死亡したときと満期時のみ。であればネット生保の定期保険にしたほうが月々の保険料を抑えることができる。どちらが良いか結論はできないが判断は難しい。(34才・男・会社員)
- 通常の保険料を比較したらアクサダイレクトの収入保障保険が一番安いと思いますが、他の人も口コミされている通り、非喫煙者特約がないのは痛い。喫煙者にとってはベストですが、非喫煙者であればアフラックだったり他の収入保障保険のほうが保険料が安くなるケースも少なくないと思います。(34才・男・会社員)
口コミをもっと見る
総合 | 4.7 |
---|
保障プラン | 4.5 |
---|---|
保険料 | 5.0 |
保険金 | 4.5 |
保険会社財務安定性 | 5.0 |
人気 | 4.5 |
ここに注目!
充実した基本保障と割安な保険料が魅力の収入保障保険。
メットライフ生命の収入保障保険。死亡保障と高度障害保障がセットになった基本コースⅠ型に加え、3大疾病時の保障がセットになった三大保障付コース(Ⅱ型)を取り扱う。
「収入保障保険 マイディアレスト」の一番の特徴は、充実した基本保障と割安な保険料だろう。セットプランの死亡・高度障害時の保証は、月払給付金が月額10万円・15万円・20万円から選択可能。満期は60歳もしくは65歳のいずれかを選ぶことができ、確定保証期間(支払保証期間)は最低5年間。また、特定の疾病によって所定の状態となった場合の保険料払込免除特約が自動的に付帯している。
例えば
30歳男性が基本コースⅠ型に、月払い給付金10万円、60歳満期、特約なしという条件でで加入した場合の保険料は、過去2年間喫煙をしていない非喫煙者の場合、2,690円。喫煙者の場合も3,340円と割安な水準に設定されている。
また月払給付金を一時金としてまとめて受け取る事ができる他、リビングニーズ特約を付加すれば、余命6カ月と診断された場合、死亡月払給付金の一部を生存中に受け取ることができる等、自由度も高い。
保障内容、保険料の安さのいずれもトップクラスの水準にある、魅力的な収入保障保険の一つだろう。
サービス比較すべて開く
保険料比較
基本コース(I型) 月払給付金10万円 60歳満期、特約なしの場合
30歳男性 | 2,690円/月 非喫煙保険料率<A10プラン> |
---|---|
40歳男性 | 3,060円/月 非喫煙保険料率<A10プラン> |
保障内容
主契約 | 死亡・高度障害保障 |
---|---|
保障額(月払給付金) | 10万円、15万円、20万円から選択(設計型では10万円以下や1万円きざみの設定も可能) |
確定保証期間(*) | 最低5年 |
加入可能年齢
満20~60歳まで(※加入プランによって制限あり) |
保険期間
60歳まで、65歳まで |
おもな特約・コース
基本コース(Ⅰ型)・三大疾病保障付コース(Ⅱ型) |
基本コース:死亡保障+高度障害補償 三大疾病保障付コース(Ⅱ型):死亡保障+高度障害保障+三大疾病保障 |
---|---|
リビング・ニーズ特約 | 余命6カ月以内と判断された場合、被保険者が保険金の一部を前払で受け取り可能 |
保険会社格付け
A+ |
メットライフ生命「収入保障保険 マイディアレスト」の口コミ・評判
- 収入保障保険に関してはネット生保より大手生保、特にメットライフ生命が一番だと思う。特に非喫煙者に対する保険料の安さは特筆すべきものがあると思うし、お得度も信頼感もトップ。保険料が変わらないならあえてネット生保に入る意味がないです。(39才・男・広告代理店)
- 大手生保の収入保障保険の中では価格の安さはトップクラス。メットライフになって財務体質も格段に良くなっているので信用力もかなり上がっていると思う。個人的には良い収入保障保険だと思います。(34才・男・金融関係)
- 見かけの保険料はそれほど安くありませんが、健康体で煙草を吸わない人であればさらに保険料を下げる事ができるので、他の収入保障保険と比較してもお得になる可能性は高いです。実はメットライフ生命は何気に保険料安いし、良い保険が多いので要チェックだと思います。(39才・男・保険代理店)
- 国内生保、外資系生保が販売する収入保障保険の中ではこの保険がベストだと思います。そもそもの保険料が安いネット生保にはありまえんが、外資系の大手生保には健康体割引があり、この割引額が極めて大きいので、適用されるとネット生保の収入保障保険と比べても保険料が安くなるケースも少なくありません。個人的には喫煙者はネット生保、禁煙している人はメットライフ生命というのが賢い選択だと思います。(43才・男・IT関連)
- 個人的にはもっとランキングが上にあってもおかしくない収入保障保険だと思う。割引プランを各種適用していけば30代で2千円台の保険料になることも珍しくない。この保険だけではないが、収入保障保険の場合、健康である事、非喫煙者であることが割引のポイントになる。他の保険と比較して最安ではないとは思うが検討する価値がある収入保障保険である事はまちがいない。(41才・男・FP)
総合 | 4.6 |
---|
保障プラン | 4.5 |
---|---|
保険料 | 4.5 |
保険金 | 5.0 |
保険会社財務安定性 | 5.0 |
人気 | 4.0 |
ここに注目!
保険会社格付け「AA」の高い財務安定性と、豊富な特約が魅力。
東京海上日動あんしん生命の収入保障保険。インターネットおよび通販での契約は受け付けておらず対面式での販売となるが、オンライン上では契約のしおりや約款のチェック、保険料シミュレーションなどを行なうことができる。
「家計保障定期保険」の一番の特徴は、アクサダイレクト生命に次ぐ保険料の安さに加え、豊富な特約が追加できる点。がん、急性心筋梗塞、脳卒中と診断された場合に以降の保険料払込が免除される「3大疾病保険料払込免除特則」を任意で付帯できるほか、不慮の事故や感染症による死亡・高度障害、病気やケガによる入院への保障など、特に死亡保障・医療保障を手厚くすることができる。
また、満期前に被保険者が死亡・高度障害となった場合、満期日にかかわらず、あらかじめ決められた期間の保険金が支払われる「支払保証期間」が1年間付帯。なお、支払保証期間は、1年のほかに2年・5年・10年から選択することもできるが、その分保険料が割高になる点には注意したい。アクサダイレクト生命のような満期時の「無事故保険金」はなく、保険金支払いが発生しなかった場合の保険料は掛け捨てとなる。
保険料では最安クラスに一歩及ばないものの、保険会社格付けは「AA」と高いため、保険会社の財務安定性を重視したい人、充実した特約を追加したい人は、比較の候補に入れておきたい収入保障保険。
サービス比較すべて開く
保険料比較
月額10万円 60歳満期、特約なし、支払保証期間1年の場合
30歳男性 | 3,320円/月 |
---|---|
40歳男性 | 4,050円/月 |
保障内容
主契約 | 死亡・高度障害保障 |
---|---|
保障額(年金月額) | 10万円、15万円、20万円から選択 |
支払保証期間(*) | 1年、2年、5年、10年から選択。*満期前の所定の期間内に死亡・高度障害となった場合、満期日を問わず、設定した期間中の保険金が支払われる |
加入可能年齢
満20歳~満50歳まで |
保険期間
60歳まで(保険料払込期間55歳まで)、65歳まで(保険料払込期間60歳まで)から選択 |
おもな特約・コース
3大疾病保険料払込免除特則 | がん、急性心筋梗塞、脳卒中と診断された場合、以降の保険料払込を免除。任意付帯 |
---|
その他、災害割増特約、障害特約、災害入院特約、疾病入院特約、保障開始条件付配偶者医療保障特約、リビング・ニーズ特約など
保険会社格付け
AA |
東京海上日動あんしん生命「家計保障定期保険NEO」の口コミ・評判
- 他の人も書いていますが、健康診断の結果などで一定の条件を満たしていれば保険料はもっと安くなります。ネット生保と競合しますが、年齢が高い人ほど東京海上等の大手生保のほうが有利になるので頭から決めつけずにちゃんと比較した上で選ぶ事が大切だと思います。(39才・男・証券営業)
- 保険料ですが、加入方法によってさらに下がります。国内の収入保障保険の中で保険料はトップクラスの安さですし、格付けは一番高いので対象になった時、保険料の支払い期間が長いこういう保険は東京海上に安心感があるように思います。(33才・男・会社員)
口コミをもっと見る
総合 | 4.5 |
---|
保障プラン | 4.5 |
---|---|
保険料 | 4.5 |
保険金 | 4.5 |
保険会社財務安定性 | 4.5 |
人気 | 4.5 |
ここに注目!
健康基準を満たすと「元気割引」が適用され、月々の保険料を大幅に割引。
アフラック(アメリカンファミリー)の収入保障保険。通販保険商品を多く取り扱う保険会社だが、収入保障保険については代理店を介した契約となる。
「家族に毎月届く生命保険GIFT」の一番の特徴は、契約者の健康状態によって保険料を割り引く「リスク細分型」プランを用意している点。アフラックが定める健康基準(BMI、血圧、健康診断書の提出等)を満たしている場合、「元気割引」が適用され、月々の保険料が大幅に安くなり、タバコをすわない場合は、さらなる値引きを受けることもできる(アフラック指定の医師による診査と喫煙検査が必要)。
なお、満期直前に発生した死亡・高度障害を保障する「支払保証期間」は2年・5年のいずれかを選択可能。満期までに保険金支払いがなかった場合の保険料は原則として掛け捨てだが、特約で「満期祝金」を付帯することもできる(ただし、その分が保険料がアップする点には注意が必要)。
「元気割引」が適用されれば通常プランよりもお得に死亡保障を準備できる可能性が高いため、健康に自信のある人は比較・検討しておきたい収入保障保険。
サービス比較すべて開く
保険料比較
月額10万円 60歳満期、特約なし、支払保証期間2年の場合
30歳男性 | 3,720円/月(※「元気割引」適用時:3,360円/月 オススメ!)過去1年以内に喫煙がない場合はさらに割引 |
---|---|
40歳男性 | 4,060円/月(※「元気割引」適用時:3,610円/月 オススメ!)過去1年以内に喫煙がない場合はさらに割引 |
保障内容
主契約 | 死亡・高度障害保障 |
---|---|
保障額(月額給付金) | 5万円から990万円まで、1万円単位で設定可能※アフラックの他保険の加入状況によって制限あり |
支払保証期間(*) | 2年・5年から選択。 *満期前の所定の期間内に死亡・高度障害となった場合、満期日を問わず、設定した期間中の保険金が支払われる |
加入可能年齢
男性 | 満18歳~満70歳まで |
---|---|
女性 | 満16歳~満70歳まで |
※元気割引は満20歳~満70歳まで |
保険期間
50歳まで、55歳まで、60歳まで、65歳まで、70歳まで、75歳まで、80歳まで(※加入時の年齢によって制限あり) |
おもな特約・コース
元気割引(健康割引特約) | BMI(ホディ・マス・インデックス)、血圧値その他がアフラックの定める引受基準を満たし、健康診断書を提出することで保険料を割引 |
---|---|
満期祝金特約 | 満期まで保険金支払いがなかった場合、所定の満期祝金を支払い。30万円・50万円・100万円から選択 |
保険会社格付け
AA- |
アフラック「家族に毎月届く生命保険GIFT」の口コミ・評判
- 割引が適用されれば、収入保障保険の料金だけ見るとここが一番安いのではないかと思います。他の収入保障保険も健康状態によっては割引が受けられるものもあるので確認してから入ることをお勧めします。(35才・男・銀行)
- 会社での健康診断の結果で割引になると言う事でこの保険に加入しました。基本保険料はアクサダイレクト生命より保険料は高いですが、東京海上よりは安かったです。財務体質や長く入る保険であることを考えるとアフラックは安心感があると思います。(33才・男・広告営業)
- 書類提出の結果、元気割引が適用されず。病院での健康診断ではひっかからなかったので大丈夫だと思ったのですが、想像以上に基準が厳しいみたいです。元気割引が適用されなければ保険料は安くはないので加入する意味はあまりないと思います。(38才・男・会社員)
総合 | 4.4 |
---|
保障プラン | 4.0 |
---|---|
保険料 | 4.5 |
保険金 | 4.5 |
保険会社財務安定性 | 4.5 |
人気 | 4.5 |
ここに注目!
「リスク細分型」プランが充実。健康体で優良ドライバーであれば保険料が割引に。
三井住友海上あいおい生命の収入保障保険。対面式のみの販売となるものの、ホームページ上で保険料試算や、契約のしおり・約款等を確認することができる。
「&LIFE 収入保障保険」の一番の特徴は、アフラック同様の「リスク細分型」プランが充実している点。以下の三つの条件(BMI・血圧が所定範囲内、1年以上非喫煙、ゴールド免許(or12等級以上)所持者)のいずれか二つ、あるいはすべてを満たしていれば、「健康優良割引」が適用され、保険料が大幅に安くなる。
満期日直前に死亡または高度障害状態となった場合の支払保証期間は2年もしくは5年のいずれかを選択。満期時の保険料は基本的に掛け捨てとなるが、基本年金月額1ヶ月分の「無事故保険金」がもらえるプランを選択することもできる。
基本の保険料のみでは最安の保険会社に一歩譲る感があるものの、健康体で優良ドライバー(もしくは車を運転しない人)であれば、お得に死亡保障を準備できる可能性が高い。同じく健康割引を実施するアフラックとともに比較の候補に加えておきたい収入保障保険。
サービス比較すべて開く
保険料比較
月額20万円、60歳満期、無事故給付金なし、支払保証期間5年、保険料払込免除特約ありの場合
30歳男性 | 6,902円/月(※「健康優良割引」適用時5,643~4,951円/月 オススメ!) |
---|---|
40歳男性 | 8,245円/月(※「健康優良割引」適用時6,419~5,706円/月 オススメ!) |
保障内容
主契約 | 死亡・高度障害保障 |
---|---|
保障額(基本年金月額) | 10万円、15万円、20万円、30万円から選択可能。※定額型A(無事故保険金あり)、定額型B(無事故保険金なし)、逓増型B(保険金額が毎年3%複利で上昇、無事故保険金なし)から選択 |
支払保証期間(*) |
2年・5年から選択。 *満期前の所定の期間内に死亡・高度障害となった場合、満期日を問わず、設定した期間中の保険金が支払われる |
加入可能年齢
16歳~70歳(保険期間・年金支払保証回数により異なる) |
保険期間
60歳まで |
おもな特約・コース
元気You割(区分料率適用特約) | 血圧値・体格(BMI値)が所定の範囲内、 過去1年間喫煙していない、 自動車保険の契約等級が12等級以上orゴールド免許or運転免許なし。 のいずれか、あるいはすべてに当てはまる場合、保険料を割引 |
---|---|
保険料払込免除特約 | 特定疾病(悪性新生物・急性心筋梗塞・脳卒中)や、特定障害状態・要介護状態となった場合、以降の保険料払込を免除 |
保険会社格付け
AA- |
三井住友海上あいおい生命「&LIFE 収入保障保険」の口コミ・評判
- いろいろと収入保障保険を見ましたが、物価上昇に合わせて支給額がアップできるのはこの保険だけでした(※2011年7月時点では)。今はデフレですが、将来の物価上昇を見込めばこういう保険のほうが安心を得られると思います。物価が下がり続ける今のほうが経済の原理原則から考えると異常なので。(37才・男・会社員)
- もともと三井住友海上と付き合いがあり、これからの保険として収入保障保険の説明を受け加入。実際合理的な保険だと思うし、保険のコンセプトなどには納得している。ただ、他の収入保障保険と比較するとやはり保険料がちょっと高い。ぽんぽん切り替える保険ではなく、長く加入すべき保険だけにこれからのことを考えると見直すべきなのかどうか考えてしまう。(33才・男・会社員)
- 知り合いのすすめで加入しましたが、正直失敗したと思ってます。理由は保険料の高さ、私は月7,000円以上払っていて、万一の場合月20万円の保障が受けられますが、他の収入保障保険だと3,000円から4,000円で収まりそうです。しっかり比較しなかった私が悪いんですが、みなさんも知り合いや友人、親族の紹介だからといって軽々しく保険に入らない事をお薦めします。(34才・男・会社員)
その他の収入保障保険への口コミ
- オリックス生命 収入保障保険「家族をささえる保険Keep(キープ)」
- 収入保障保険を選ぶ際は、保険料とサービスのバランスがやはり重要。オリックス生命は、収入保障保険に限らず、保険商品の保険料の安さに定評がある。ここは他と比較しても間違いない。サービス面に関しては受け取りを毎月だけではなく、一括にすることもでき、余命半年と判断された場合はり日ニングニーズ特約も利用できる。また年金の支払い保証期間も1年もしくは5年で選べるので過不足はないと思う。コストパフォーマンスと言う点では間違いなくトップくらすで、評価されていない理由が個人的にはよくわからない。(44才・男・会社経営)
- 他の保険もそうですが、結局はオリックス生命が一番おすすめ。どの保険も基本的には自分たちの利益をぎりぎり削り、保障を充実させていて、収入保障保険もごたぶんに漏れず、保障と保険料のバランスが良く、充実しています。リビングニーズ特約も最初から付帯しているので、利便性も高いです。(37才・男・金融関係)
- マニュライフ生命「こだわり収入保障」
- 外国では収入保障保険がしっかり認知されているので日本の生保会社の収入保障保険よりも保険料が割安で保障もしっかり充実している。とくにマニュライフやメットライフは健康体割引の割引額が大きいので他と比較しても割安に加入できるので要チェックだと思う。(37才・男・保険会社)
- あまり個人の人には知られていませんが、外資系の大手生命保険会社であるマニュライフ生命の収入保障保険に加入しています。標準の保険料はそれほど安くないかもしれませんが、ノンスモーカー割引を使えば保険料は5千円以下に抑えられます。ランキングに入っていてもおかしくはない収入保障保険だと思います。(38才・男・外資系金融機関)
- アクサ生命「収入保障のがん保険」
- がんに特化した収入保障保険です。がんと診断されたら年金支払期間中、ずっと年金がもらえます。他の収入保障保険とはちょっとコンセプトが違いますが、病気を限定している分、保険料も手ごろなので検討する価値はあると思います。(40才・男・保険代理店)
- 富士生命「収入保障保険」
- 非喫煙者なら優良体割引が受けられるので多分ランキングに入っている他の収入保障保険よりも保険料は安くなると思います。ただ解約返戻金は一切ありません。掛け捨て型の保険が嫌いな人は他の保険のほうが良いと思います。(38才・男・FP)
- 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命「家族のお守り」
- 週刊ダイヤモンドか何かの収入保障保険ランキングでこの商品がトップだったような・・・。5年ごとに保険料が減ったり、健康状況で保険料が安くなったりと商品コンセプトはさすが。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は良い保険を作りますよね。(37才・男・FP)
※収入保障保険比較は保険比較編集部調べです。
※掲載情報の詳細は収入保障保険を提供する各社のウェブサイトでご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
※収入保障保険の口コミは投稿者の意見です。あくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
収入保障保険比較 2022年 編集部による総評
人気の収入保障保険を比較し、2019年度のランキングを作成した結果、1位にランクインしたのはアクサダイレクトの収入保障2でした。保険料の安さが強みのネット保険だけに、保険料は他と比較しても圧倒的に割安です。また多くの収入保障保険が、保障の対象外としているうつ病などの精神疾患もカバーしており、充実した保障と手ごろな保険料が魅力の収入保障保険と言えるでしょう。同率1位にランクインしたメットライフ生命の収入保障保険「マイディアレスト」も注目度の高い保険です。マイディアレストでは2年間喫煙していない非喫煙者向けに、割安な保険料を設定。非喫煙者にとって、メリットが非常に大きい収入保障保険と言えるでしょう。
3位の東京海上日動あんしん生命「家計保障定期保険」は、基本プランの保険料の安さに加えて、保険会社の財務安定性もおすすめポイントの一つ。健康体割引を加味しない場合は、アクサダイレクト生命同様の有力な選択肢と言えます。
4位のアフラック「家族に毎月届く生命保険GIFT」は、非喫煙者や健康体の人への割引が充実。「元気割引」が適用されれば、掛け捨てでもかなりお得に死亡保障を準備できるうえ、支払保証期間も2年(または5年)付帯しており、バランスの良い収入保障保険です。
年月によって徐々に総支払額が減っていく収入保障保険は、万一の備えを安い保険料で準備したい人にとって心強い生命保険の一種です。シンプルな保険が多く、割引制度があるのも嬉しいポイント。比較・検討の際は、医療保険や学資保険、貯金などとも組み合わせて、過不足のない保障プランを立てましょう!
インターネット専業の生命保険会社、アクサダイレクト生命の収入保障保険。保険料の試算や約款の確認、保険の申し込み等をネットで行なうことができ、引き受け可能となった場合は申込日から保障が開始されるなどスピーディーな対応に定評がある。
「アクサダイレクトの収入保障2」の一番の特徴は、ネット生保ならではの利便性とリーズナブルな保険料。月額10万円で60歳満了タイプ、年金支払保証期間2年の場合、30歳加入時の保険料は2,440円。保障額は月額5万円以上から1万円単位で設定可能で、保険期間は55歳満了~70歳満了のあいだを5歳きざみで設定できる(加入時年齢によって制限あり)。また、不慮の事故による死亡・高度障害の際に一時金が支払われる「災害割増特約」を任意で追加することも可能。
ちなみに、満期直前の死亡・高度障害を2年または5年の一定期間から保障する「最低保証期間」を設けている。たとえば60歳満了、年金支払保証期間5年で契約し、59歳で死亡した場合は、本来の保険期間は60歳までだが、64歳まで年金を受け取ることができる。
喫煙習慣の有無や契約者の健康状況によって保険料が割引になる「リスク細分型」プランがない点は残念だが、通常プランで比較した場合の保険料は他社の収入保障保険と比較しても手頃な保険料。厚めの死亡保障を手頃な保険料で準備したい人は、積極的に比較・検討したい収入保障保険。