お役立ち保険情報

ついにマイナス金利の時代に!いま検討すべき保険は?

ついにマイナス金利の時代に!いま検討すべき保険は?

2016年1月29日に日銀が導入を発表し、2月から本格運用がスタートしたマイナス金利政策。
マイナス金利の影響は様々なジャンルに及びますが、なかでも大きな打撃を受けるのが生命保険会社です

生命保険各社は契約者に支払う保険金を準備するため、大量の長期国債を購入しています。この長期国債の金利は日銀の金利政策に大きく左右されるため、マイナス金利導入によって長期国債の金利も戦後初めてマイナスに突入。生命保険会社は国債の運用で安定した収入を得ることができなくなり、「リスクが高い保険」の販売を抑制する動きを見せています

保険会社から見て「リスクが高い保険」とは、支払われた保険料に加え、利息分を加えた金額を将来支払わなくてはならない保険。つまり、私たちからすると利息分のお金がもらえるお得な保険です。
これらの保険はマイナス金利の導入以降、保険料の値上げや利率の低下などが予想されており、今後の先行きが非常に不透明になっています。これらの保険を検討しているという方は、改悪や販売中止のアナウンスが出る前に、検討しましょう。

本特集では、今後マイナス金利が続くいた場合、値上げや利下げ、販売が停止される可能性がある保険についてご紹介します。マイナス金利の影響がこれ以上拡大する前に、お得な保険をチェックしましょう。

Chapter1:マイナス金利の影響を受ける保険 終身保険

終身保険は保険をかけていた人に万が一のことがあった際、保険金が支払われる保険。また、契約から一定期間が経過すると、支払った保険料以上の解約返戻金を受け取れる点も終身保険の特徴の1つです。
マイナス金利の影響が大きく、販売停止・利回り引き下げ・保険料値上げが相次いだのは、「一時払い終身保険」でした。通常の終身保険は、毎月少額の保険料を支払いますが、一時払い終身保険は契約時に数百万円以上の保険料を一括で支払います。保険会社は一括で支払われた保険料を長期で運用することで、良い利回りを提供していましたが、マイナス金利の導入で、長期の運用が難しくなったことから、販売停止措置をとる生命保険会社が相次ぎました。

一方、通常の月払い・年払い終身保険で販売停止を発表している会社は2016年3月時点ではまだありません。今後も終身保険という保険商品自体がなくなる可能性は低いですが、利回りの低下や保険料の値上げは避けられないでしょう。終身保険への加入を検討している方は、利回りの低下や保険料が値上げになる前に検討しておくと良いでしょう。

≪ おすすめの終身保険 ≫

AIG富士生命「E-終身」

AIG富士生命「E-終身」・画像

特徴
返戻率の高さに定評がある終身保険。
シンプルな保障内容、手ごろな保険料にも関わらず、終身保険の中でも頭1つ抜けた返戻率を提供。貯蓄性の高い保険を探している人におすすめ。

アクサダイレクト生命「アクサダイレクトの終身保険」

アクサダイレクト生命「アクサダイレクトの終身保険」・画像

特徴
ネット生命保険ならではの低コスト運営により、手ごろな保険料を実現している終身保険。運営母体は大手外資系保険会社のため、経営への信頼度も高い。
関連ランキング
【口コミつき】終身保険ランキング

Chapter2:マイナス金利の影響を受ける保険 個人年金保険

個人年金保険とは、毎月保険料を支払うことで、支払った金額以上の年金を老後に受け取ることができる保険。
こちらは死亡保障がない(死亡時には支払った保険料だけが返還される)ため、終身保険と比較した場合に、利率が高い点が最大の特徴です。

もともと保険会社にとっては利益が薄い保険のため、マイナス金利以前から利回りを下げる動きが出ていましたが、今回のマイナス金利によって、その動きがさらに加速することが予想されています

≪ おすすめの個人年金保険 ≫

東京海上日動あんしん生命「個人年金保険」

東京海上日動あんしん生命「個人年金保険」・画像

特徴
東京海上日動あんしん生命は国内の生命保険のなかでも財務健全性が高く、長期の保険にも適している。個人年金の返戻率は平凡だが、今後の経済の動きにも対応できる安定性が大きな魅力。

アフラック「アフラックの個人年金」※販売停止

アフラック「アフラックの個人年金」・画像

特徴
高い返戻率と1,000円刻みの柔軟な保険料プランが魅力の個人年金保険。アフラックは財務力格付けでもトップクラスの「AA-」を獲得しており、支払いの確実性においても信頼性が高い。
関連ランキング
【口コミつき】個人年金保険ランキング

Chapter3:マイナス金利の影響を受ける保険 学資保険

学資保険も上記の2つの保険と基本的な仕組みは同様です。毎月保険料を支払うことで、満期時に利息が付与され、返還されるという保険です。学資保険は、その名の通り子供の学費を計画的に貯蓄するため、設計された保険であり、親に万が一のことが起った際は、保険料が免除され、返戻金を満額受け取ることができるようになっています。

もともと学資保険は満期までの期間が短く、数ある貯蓄系の保険の中でも契約者に有利な保険といわれていました。現時点では学資保険の販売停止は見られませんが、マイナス金利に伴い利回りを引き下げる会社が増加しており、今はまだ変更がない学資保険も、今後改悪される可能性が高いでしょう。

≪ おすすめの学資保険 ≫

フコク生命「みらいのつばさ」

フコク生命「みらいのつばさ」・画像

特徴
貯蓄性に重点を置いた学資保険。数ある学資保険の中でも返戻率に定評があり、兄弟割引、出生前加入など保険料を抑える制度も豊富。
マイナス金利の影響を受ける前にぜひチェックしたい。

アフラック「夢みるこどもの学資保険」

アフラック「夢みるこどもの学資保険」・画像

特徴
学資保険の中でもトップクラスの貯蓄性を誇る学資保険。保険の加入時期、保険料払込プランなどの自由度が高い点も魅力で、進学・貯蓄計画に応じたプランを選択することができる。
関連ランキング
【口コミつき】学資保険ランキング

まとめ

マイナス金利の今、検討すべき保険の特集はいかがでしたか?不必要な保険に入る必要はありませんが、加入を検討している保険があれば、利回りの引き下げや保険料の値上げが行われる前の検討が得策です。
2016年3月現在のマイナス金利の対象は、銀行が日銀に預け入れている預金の一部に対してであり、適用金利も0.1%ですが、日銀の黒田総裁によると、範囲の拡大に加え、マイナス金利も最大で0.5%まで下げる余地があるとのこと。マイナス金利が拡大すれば、それだけ保険への影響も大きくなります。今後の展開を楽観視せずに、今できるベストな選択をしましょう。

ページトップへ

ページトップへ