お役立ち保険情報

65歳からの保険 これからの保険を見直そう

65歳という年齢は、定年退職に伴うライフスタイルの見直しなど、生活に様々な変化が起る時期。仕事や生活が変われば、毎日の生活に必要な保険も自ずと変化します。65歳になった今だからこそ、自分にぴったりの保険をもう一度見直し、毎月の出費を節約してみましょう。

目次
1. 生命保険 終身・定期で変わる対応
2. 医療保険 公的保険をベースに医療費を補う
3. 自動車保険 60代でも安くなる 乗換有力候補

Chapter1:65歳からの生命保険

子供の独立後、生命保険の必要性は大きく下がる

65歳からの保険 これからの保険を見直そう

生命保険で保障しなければいけない金額は、万が一の際に残される家族によって大きく異なります。
子供が小さいころに、万が一に備え、残された家族の教育費や生活費をカバーできる高額な生命保険に入った方も多いのではないでしょうか。そのような場合は、子供が独立することで、必要な保険金額が大きく変わっている可能性があります
一般的に、子供が独立した方が必要とする保険金は【残された配偶者の生活費】+【葬式代】だといわれています。これらの金額を貯金で補うことが難しい場合、生命保険への加入が必要です。
まずは、今加入している生命保険のタイプごとに保険金額の多寡を確認してみましょう。

定期型生命保険(掛け捨てタイプ)

必要な金額よりも高額な保険金となっている場合、保障を見直すことで保険料を安くできる可能性があります。ネットの生命保険であればすぐに見積もりができるので、今の保険料と比較してみると良いでしょう。

関連ランキング
生命保険比較

終身型生命保険(積み立てタイプ)

おそらく払い込みがすでに終了している方が多いでしょう。保険金が足りないようであれば、追加で生命保険に加入。必要な額よりも保険金が多い場合は、そのまま契約を続けるか、解約返戻率が100%を超えた後、お金が必要なタイミングで解約するという選択肢もあります。

定期特約付き終身型生命保険(掛け捨て&積み立てタイプ)

65歳の時点で定期特約期間が終わり、死亡保険金が大きく減額されているはずです。保険金が必要な額に達しているかをまずは確認しましょう。こちらも終身型生命保険と同じく、保険金が多いようであれば、解約返戻率が満足のいく数字になったタイミングで解約することも可能です。

Chapter2:65歳からの医療保険

公的保険をまずは確認

65歳は今後の健康が気になる年齢です。どうしても病気にかかった際のお金が心配になりますが、まずは公的な保険でどれだけ医療費をサポートできるかを再確認してみましょう

健康保険制度

窓口での医療費負担は65~69歳まで3割、70~74歳までが2割、75歳以上で1割まで減額されます。
※現役並み所得者を除く

≪ 年齢別窓口負担 ≫

65歳~ 70歳~ 75歳~
3割 2割 1割

高額療養費制度

医療費が高額になった場合でも、一定限度額までしか請求されない健康保険制度。保険内診療であれば外来・手術・入院全てに適用されます。

≪ 年齢別高額療養費制度 ≫

70歳未満 70歳以上
一ヶ月の自己負担限度額 約8万円 4万4,400円

さらに、65歳で仕事を退職される、もしくはすでに退職されている場合、病気による収入減のリスクがなくなり、医療保険でカバーすべき金額が減少します。
これらの公的保険を利用することを前提に、病気にかかった際、自分で払うべき金額が貯蓄としてあるかどうかを確認してみましょう

コラム やっぱり「がん」が心配という方へ

様々な病気のなかでも、がんへの不安を大きく感じる方もいらっしゃるのではないかと思います。医療費はなんとかなりそうだと思っても、保険がない状態が不安だという方は、保険料を抑えたがん保険を利用してみてはいかがでしょうか
SBI損保のがん保険は、実際にかかった治療費の分だけを支払うという、他にはないシステムを採用。他のがん保険と比較して保険料を安く抑えることができます。
安心のお守りとして、無駄な保障がそぎ落とされた安い保険を利用するという選択肢を検討してみるのも良いでしょう。

SBI損保のがん保険

SBI損保のがん保険

がんによる入院・通院でかかった治療費の実費を補償する新しいがん保険。
保険診療だけでなく、先進医療・自由診療の治療費も全て補償。
差額ベッド代や往診費用が補償外である点には注意が必要だが、安価な保険料で治療費を全てカバーできる保険として検討する価値がある。

オススメポイント ネットで見積もり・申込可能

がん入院保険金 実費を補償
がん通院保険金 実費を補償
特約 がん診断保険金100万円
保険料(65歳男性) 月4,050円

詳しくはこちら

Chapter3:65歳からの自動車保険

運転者の範囲を見直す

車を運転している方であれば、ほとんどの人が加入している自動車保険。65歳の方が自動車保険を見直し、保険料を抑えるために、まず運転者の範囲を減らせないかチェックしましょう。
子供の独立などで家族構成が変化した場合、運転者の範囲を見直すことで大幅に保険料を安くできる可能性があります。現在の契約であれば、いくら保険料がかかるのかを一度見積もりしてみると良いでしょう。

60代の方が有利な自動車保険も

「保険」と名がつくものは、契約者の年齢が上がるほど保険料も高くなるというイメージがありますが、自動車保険については60代の方が20代よりも安くなるケースも。例えばセゾン自動車火災保険が提供するおとなの自動車保険は、多くの自動車保険が採用している、35歳を超えると保険料は変わらないという仕組みを見直し、1歳きざみの保険料体系を実現しています。
ネットで簡単に見積もり・申込みが可能ですので、一度保険料をチェックしてみると良いでしょう。

≪ 60代が有利な自動車保険 ≫

おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)

おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)

セゾン自動車火災保険のおとなの自動車保険は、事故率の低い40代・50代の保険料が割安(※1)になっており、60代の保険料も他の自動車保険と比較して割安になる可能性がある。
また、走った距離に応じて保険料が決まるので、あまり車に乗らなくなった場合も安心。年間走行距離10,000km以下の方は、現在契約している自動車保険と保険料と比較してみると良いだろう。

オススメポイント
インターネットで見積り・申込可能(車検証・運転免許証・現在の自動車保険証券があると便利)
インターネットからの申込みで新規も継続も10,000円割引(※2)
※1 同商品内、他世代との比較
※2 分割払の場合は年間9,960円の割引

事故対応
事故受付 24時間365日
事故対応 平日9:00~17:30
担当制度 専任担当制
ロードサービス
※1回の事故・故障あたりレッカーと応急処置あわせて最大15万円
(通常の応急処置は、15万円以内で対応可能な場合がほとんど)
レッカーサポート 最大約300km相当
自動車トラブル
◆は応急処置費用内で対応
ガス欠 ※保険期間中1回限り、10ℓまで無料
バッテリー上がり◆
キー閉じこみ◆
キー紛失 ×
タイヤ交換◆
落輪引き上げ◆
宿泊・帰宅費用サポート
宿泊費用限度額 10,000円/1名1泊
帰宅費用限度額 20,000円/1名
※タクシーまたはレンタカーを相乗りで利用した場合は1台に対し、20,000円限度
拠点数 全国約13,000ヶ所
詳しくはこちら

SA2019-1095(2019.6)

まとめ

「65歳からの保険」特集はいかがでしたか?この機会に時間をとって、今の保険を見直してみましょう。思わぬ無駄が見つかるかも知れませんよ。

ページトップへ

ページトップへ